DIYがブームの昨今。
今OMMではターナー色彩(株)主催の「ART&DIY FESTA2018」が開催されています。
テーマは「暮らしの中で、気楽に家族で楽しもう!ART&DIY」。
興味深い楽しそうな様々なターナーのワークショップがたくさん開かれています。
一人で作品にむかう人。
親子連れで楽しむ人。
お友達と一緒の人。
皆さん作品を作っているときの集中力たるや。
どれもこれも参加してみたくなるものばかり。
その他にもいろんなコーナーが。
「日常を楽しむ。」「生活を楽しむ。」が溢れたこのイベント。
ステージイベントやゲストワークショップなども開かれています。
是非足をお運びください。
催物名:ART&DIY FESTA2018
主催者:ターナー色彩(株)
開催期間:9/28(金)~9/29(土)
開催場所:OMM2階D・G・G2ホール
注:このイベントは終了しています。
- 〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 大きな地図で見る
- Posted by OMM
- 2018年9月28日 16:28
- Pemalink
大阪・中之島にあるNMAO:国立国際美術館で開催されている
「プーシキン美術館展-旅するフランス風景画」を鑑賞しに行って来ました。
プーシキン美術館が所蔵する17世紀から20世紀の風景画65点を観ることができます。
毎週金曜・土曜の夜間開館中(午後5時~9時)は、本展の会場内で写真の撮影が可能ということで、
午後5時に入館。
皆さん混雑具合が気になるのでは?
8/23金曜日の午後5時以降でこんな感じでした。
比較的空いていてゆっくりと鑑賞できます。
人の頭越しにしか観ることができないということはありません。
写真もこんな感じで
撮影できます。
アンドレ・ドラン「港に並ぶヨット」。
ポール・セザンヌの「サント=ヴィクトワール山、レ・ローヴからの眺め」。
日本で人気の印象派、
クロード・モネの作品も、
モネ 26歳若き日の作品。「草上の昼食」
のちにモネの妻となる恋人が描かれています。
木には、
こんなものが彫られていたり。
と、じっくりと鑑賞することができます。
アンリ・ルソー「馬を襲うジャガー」
名だたる巨匠の作品を十分に堪能することができます。
ひとつの絵をゆっくり時間をかけて近い距離で観たり、遠くから観たり、角度を変えて観たりしていると
今まで気づかなかった魅力を見つけることができたり、
椅子に座ってぼーっと観ているだけでも違う何かが見えてきたりと楽しい時間を過ごすことができます。
展覧会場を出たところには撮影コーナーが。
アンリ・ルソー「馬を襲うジャガー」の風景の一部に入り込んだかのような写真を撮ることができます。
そして特設ショップ。
美術館に来たらこちらを見るのも楽しみ。
クリアファイルを3点買いました。
午後8時30分頃。
美術館を出ると、
すっかり夜。
こちらは、NMAO:国立国際美術館近くの駐車場「京阪パーキング中之島」。
中之島へお越しの際は「京阪パーキング中之島」におとめやす。
注:この美術展は終了しています。
- 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-55 大きな地図で見る
- Posted by OMM
- 2018年9月 3日 11:02
- Pemalink
樟葉のひとつ隣の駅。京阪「橋本」駅。
その駅前にある「京阪パーキング橋本駅前」。
橋本駅から駐車場出入口までは徒歩約2分。
月極定期券でお得にご利用いただくことができます。(車庫証明は発行いたしません。)
「8月のお得なキャンペーン!!」として、
台数限定キャンペーン価格の定期券
平日定期券:5,000円(税別)/1ヶ月
全日定期券:7,000円(税別)/1ヶ月を、
8月24日(金)「京阪パーキング橋本駅前」駐車場内で申し込みを受付致します。
当日から使える定期券をその場で発行します!!
詳細はこちら ↓ をクリック。
注:現地での月極定期券販売は終了致しました。
現地までお越しいただいた皆さま、誠にありがとうございます。
なお、FAX・ご郵送・ご持参での販売は引き続き受け付けておりますのでどうぞご利用ください。
詳細はこちらをクリック。
ご自宅から車で駅近駐車場に停めて、
快適に通勤はいかがでしょうか。
この機会に是非お申込みください。
※「京阪パーキング橋本駅前」は2020年7月15日をもって閉鎖いたしました。
長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
※京阪電車「橋本駅」から徒歩約2分に「京阪パーキング橋本小金川(33台)」ロックレス式の駐車場を、2020年6月16日よりOPENいたしました。
今後とも「京阪パーキング」をご利用いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
「京阪パーキング橋本小金川」の料金など詳細につきましては、こちらをご覧ください。
- 〒614-8343 京都府八幡市橋本焼野15-1 大きな地図で見る
- Posted by OMM
- 2018年8月22日 17:52
- Pemalink
12階に休憩室をOPENしました。
外の景色も眺めることができ、リラックスしながら休憩やお食事も楽しく過ごせます。
ご利用時間は8時から21時まで。
飲料自販機も完備しています。
こちらは12階喫煙室。
ご利用時間は8時から21時まで。
電子タバコ専用スペース。
(IQOS(アイコス)以外でのご利用も可能です。)
ご利用時間は8時から21時まで。
どちらもテナント従業員の皆様が快適にお過ごし頂ける空間となっています。
- 〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1-7-311 大きな地図で見る
- Posted by OMM
- 2018年8月20日 13:55
- Pemalink
近隣イベント
中之島のイベントいろいろ(2018.08.06)
暑い日が続いています。
大阪の中之島にある駐車場「京阪パーキング中之島」。
幹線道路に面しているので、
出入りしやすい駐車場です。
料金や満空情報など詳細はこちらをご覧ください。
大阪カルチャーシーンの発信基地 中之島ではいろいろなイベントが開催されています。
まずは不思議の世界へと通じる
サーカスの伝統様式を取り入れた
シルク・ドゥ・ソレイユの創設30周年を記念して制作された特別な作品『キュリオス』が開催されています。
(10月29日(月)まで)
(「京阪パーキング 中之島」から撮影)
駐車場の向こう側に見える黄色と青色のストライプ柄のテントが『キュリオス』の会場です。
「大阪市立科学館」や「国立国際美術館」でも魅力溢れるイベントが。
(「京阪パーキング 中之島」から撮影)
「大阪市立科学館」では、「注目!火星大接近」を開催中。
2018年は、火星がとても地球に近づく「火星大接近」が起こる年。
(9月2日(日)まで)
大接近の火星はどんなふうに見えるか、プラネタリウムでご紹介されています。
「国立国際美術館」では「プーシキン美術館展」──旅するフランス風景画
(10月14日(日)まで)
ルソー、モネ、ルノワール、セザンヌ、ゴーガンの絵画が一堂に会しています。
大阪市立科学館と国立国際美術館では、
大阪市立科学館 × 国立国際美術館 相互割引もされています。
【割引期間】2018年7月21日(土)―10月14日(日)
その他にもさまざまなイベントが!!!
中之島では、熱中症を気にせず涼しく楽しく夏を楽しめるイベントや施設が盛りだくさん。
夏の行楽にいかがでしょうか。
- 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4丁目51番 大きな地図で見る
- Posted by OMM
- 2018年8月 3日 16:43
- Pemalink