OMMでは恒例、リユースきものたんす屋さん主催の
「年に一度の大決算 エキサイティングバザール」が12/7(金)から開催されます。
いつもお値打ち品が揃うこの催し。
(2018年9月撮影)
「気軽にコーデの相談がしたいな」
「もっと可愛い小物がほしいな」
そんな願いをいろいろ叶えてくれそう。
詳細は「たんす屋」さんのホームページをご覧ください。
動画で前回の誕生祭の様子を見ることもできます。
催物名:年に一度の大決算 エキサイティングバザール
主催者:東京山喜(株)
開催期間:12/7(金)~12/9(日)
開催場所:OMM2階Cホール
注:このイベントは終了しています。
- 〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 大きな地図で見る
- Posted by OMM
- 2018年11月27日 13:42
- Pemalink
ついつい買っちゃう 皆大好き通販番組。
今、OMMでは、ジュピターショップチャンネル(株)さん主催の
「ショップチャンネルBIGセール大阪」が開催されています。
会場内はどのブースも人だかりができています。
会場入口すぐの
特価品のコーナー。
ジュエリーのコーナー。
婦人服のコーナー。
枕や敷きパッドなどの寝具特別価格コーナー。
その他のコーナーも
大盛況です。
皆さん袋にたくさんのお買い物。
本日限り。16時まで。(最終入場は閉場の30分前となります。)
気になっている商品があれば、お手に取って確認をすることができる
良いチャンス。
お得を探しに是非みなさん、足をお運びください。
催物名:ショップチャンネルBIGセール大阪
主催者:ジュピターショップチャンネル(株)
開催期間:11/13(火)
開催場所:OMM2階B・Cホール
注:このイベントは終了しています。
- 〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 大きな地図で見る
- Posted by OMM
- 2018年11月13日 10:45
- Pemalink
京都競馬場では10/21(日)の「菊花賞」をはじめとして秋のレースが目白押し。
10月・11月のレーシングカレンダーはこちらをご覧ください。
気になるのは競馬場までのアクセス。
G1レース開催日はJRA直営駐車場や京都競馬場周辺道路は混雑が予想されます。
そこで、混雑を気にせず利用できる駐車場をご紹介します。
《駐 車 場》 「京阪パーキング橋本駅前」
(土日祝の時間内最大料金(6時~24時)800円、パークアンドライド利用で700円)
⇓(徒歩約2分)
京阪電車「橋本駅」
⇓(約6分 運賃:往復420円)
《京都競馬場》 京阪電車「淀駅」
かかる費用は計1,220円。(パークアンドライド利用で1,120円)
京都競馬開催日はJRA直営駐車場(1,500円~2,000円)よりもお得です。
京都競馬場へお越しの際は「京阪パーキング橋本駅前」におとめやす!
※「京阪パーキング橋本駅前」は2020年7月15日をもって閉鎖いたしました。
長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
※京阪電車「橋本駅」から徒歩約2分に「京阪パーキング橋本小金川(33台)」ロックレス式の駐車場を、2020年6月16日よりOPENいたしました。
今後とも「京阪パーキング」をご利用いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
「京阪パーキング橋本小金川」の料金など詳細につきましては、こちらをご覧ください。
※「京阪パーキング橋本駅前」は2020年7月15日をもって閉鎖いたしました。
長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
※京阪電車「橋本駅」から徒歩約2分に「京阪パーキング橋本小金川(33台)」ロックレス式の駐車場を、2020年6月16日よりOPENいたしました。
今後とも「京阪パーキング」をご利用いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
「京阪パーキング橋本小金川」の料金など詳細につきましては、こちらをご覧ください。
追記:京都競馬場から徒歩10分のところには「京阪パーキング淀駅前」がOPENしました。
こちらも是非チェックしてみてください。
- 〒612-8265 京都府京都市伏見区葭島渡場島町32 大きな地図で見る
- Posted by OMM
- 2018年10月19日 11:56
- Pemalink
毎年秋の週末に、大阪の魅力的な建築を一斉に無料公開する、
日本最大級の建築イベント「生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪2018」が、
10月27日(土)~10月28日(日)に開催されます。
OMMでは「バックヤードツアー」を開催!
外壁ダブルスキン、熱源機械室(氷蓄熱)、中央監視盤室など
普段、一般の方が見ることができない建物内をスタッフがご案内いたします。
日時=10月27日(土)
①10時〜 ②14時〜(各回約90分)
定員=各20名(中学生以上)/参加費=無料
案内人=OMMスタッフ
※定員枠に余裕がありますので、当日先着順で受付いたします。
(開催当日、定員に達し次第受付けを終了致しますのでご了承願います。)
受付けは各回15分前より1階正面玄関入口横にて行います。
OMMでは昨年、21階西側スカイガーデンを特別開放し、
雨のなか多くの方々に、屋上からの眺望を楽しんで頂きました。
今年も下記の日程で開放致します。
日時=10月27日(土) 17時〜20時
定員=なし(小学生以上)/参加費=無料
※気象条件によっては、公開が中止となる事があります。
※21階東スカイガーデンは、毎日(10:00~21:00)開放しています。
来年50周年を迎えるOMM。
OMMを懐かしく思う方も、初めて知る方も是非足をお運びください。
注:こちらのイベントは終了しています。たくさんの方にお越し頂きありがとうございました。
- 〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 大きな地図で見る
- Posted by OMM
- 2018年10月16日 11:59
- Pemalink
10月6日(土)京都競馬場で開催されている「関西ラーメンダービー2018」に行って来ました。
10/6・7・8開催第1レースに参戦。(第2レースは10/13・14に開催)
朝9時に京阪「淀駅」集合。
行ったメンバーのほとんどが初の競馬場とありドキドキワクワク。
臨時改札口を出たところに、臨時のコンビニ「アンスリー」。
「酒・たばこ・競馬新聞」の大きな文字が。
こんなことも新鮮です。
(ラーメン会場に到着してからここでビールを買っておけばよかったと後悔しました。)
まずは入場券を購入。競馬開催中の入場料は200円。
5人分を購入の際、8枚綴り1,000円のJRA競馬場共通入場回数券を勧められこちらを購入。
場内は広くて、思っていた以上に清潔な感じ。
しばらくすすむと、コース会場。
視界が一気に開けます。
それでは早速、ラーメン会場へ。
雨が降ったりやんだり、
空は明るいのに雨が降ったりという変な天気。
そのせいでしょうか9時30分頃、人の列はまだほとんどありません。
ラーメンダービー1レースごとに10店舗が出店。
前売り券で「5杯セット券(4,000円)」を購入していたので、
「さあ、5杯分どれにしよう。」迷います。
5人で食べ比べができるように取分け用の器も用意してきました。
まずはあっさり味から。
「ーめんstyle JUNK STORY」の、
「~地鶏とハマグリの極上だし~煌めきの塩そば ダービーver.」。
こちらは最初に食べて正解。
千葉県松戸市から参戦「中華蕎麦 とみ田」の、
「濃厚豚骨魚介中華そば」。
魚粉の香りがかなり強く最後に食べるのがおすすめです。
「男のラーメン麺屋わっしょい」の、
「鳥取たまり黒醤油」。お好みでニンニクを入れてもらえます。
明日は休み。もちろんニンニク入りで!
こちらは5人のなかで1番人気でした。
「和風とんこつ かしや」の、
「肉だく和風鶏とんこつ」。
お肉たっぷり。
「極濃拉麺 らーめん小僧」の、
「ガチ豚骨Wダブルチャーシュー麺」。
濃厚なのに重くない。
どのラーメンも、各店 渾身の一杯。
仲間と行って食べ比べはおすすめです。
朝からラーメンと一緒にビールで乾杯。
京都競馬場限定ビールG1レースの秋華賞にちなんだ「秋華」。
バラのような芳香を持つローズゼラニウムを使用した京都の地ビール。
初めての味。こちらも美味しかった~。
食べ終わった後は初競馬観戦。
結果は...この後ろ姿でお察しください。
「関西ラーメンダービー2018」の第2レースは10/13・14に開催。
第1レースとは違うお店が10店舗出店。
注:「関西ラーメンダービー2018」は終了しています。
そして10/14(土)は「秋華賞」が、10/21(日)は「菊花賞」が開催されます。
ここで、京都競馬場へのお車でのアクセス、
混雑を気にせず利用できる駐車場をご紹介します。
京阪電車で「淀駅」まで約6分の「橋本駅」。
「橋本駅」まで徒歩約3分の「京阪パーキング橋本駅前」。
土日祝の時間内最大料金(6時~24時)は800円。「橋本駅」から「淀駅」までの電車賃は往復420円。
合計1,220円。
京都競馬開催日はJRA直営駐車場(1,500円~2,000円)よりもお得です。
また、G1レース開催日はJRA直営駐車場や京都競馬場周辺道路は混雑が予想されます。
京都競馬場へお越しの際は「京阪パーキング橋本駅前」におとめやす!
そうそう車の運転をするときはラーメンだけ。ビールは飲まないでくださいね~。
※「京阪パーキング橋本駅前」は2020年7月15日をもって閉鎖いたしました。
長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
※京阪電車「橋本駅」から徒歩約2分に「京阪パーキング橋本小金川(33台)」ロックレス式の駐車場を、2020年6月16日よりOPENいたしました。
今後とも「京阪パーキング」をご利用いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
「京阪パーキング橋本小金川」の料金など詳細につきましては、こちらをご覧ください。
- 〒612-8265 京都府 京都市伏見区葭島渡場島町32 大きな地図で見る
- Posted by OMM
- 2018年10月 5日 09:36
- Pemalink